上総國一之宮 玉前神社2018年12月3日1 分【雑 感】儚くも美しい葉の一生玉前神社です。 師走に入り、境内の色づいた葉たちはその身を土に還します。春は新芽から新緑。そして夏になれば、青々と立派に育ち、秋になれば、円熟の彩りで私たちに安らぎを与えてくれる。そして役目を終えた一つ一つの葉たちは次の世代のためにその身を捧げます。まるで人の一生の様で、な...
上総國一之宮 玉前神社2018年12月2日1 分【ご紹介】境内のさざれ石について玉前神社です。 皆様は玉前神社の境内にある「 #さざれ石 」を新年をお迎えするにあたって、しめ縄を新しくしてお化粧直しをしました。 「 #君が代 」では、さざれ石(細石:小さな石)が永い年月を経て集まって巌(いわお:大きな石)となるのですね。小さなものでも集まれば大きな力と...
上総國一之宮 玉前神社2018年9月23日2 分【御 礼】レイライン限定御朱印頒布について本日は秋分の日。玉前神社では、レイライン(秋)の限定御朱印を頒布させていただきました。たくさんのご参拝者の方にお越しいただき、御朱印をお受けいただきました。誠にありがとうございました。 限定御朱印頒布は明日まで行います。一日あたり限定150体となりますので、お受けになりたい...
上総國一之宮 玉前神社2018年9月7日4 分【読み物】「継承していくこと、それが神社として大事な役割なのです」玉前神社 伊藤神職インタビュー最終回玉前神社の伊藤神職にお話を伺うスペシャルコンテンツ(全五回)の最終回です。神社界や上総十二社祭りについてお話をいただきました。過去記事は下記リンクより閲覧ください。 ※インタビュー第一回 ※インタビュー第二回 ※インタビュー第三回 ※インタビュー第四回...
上総國一之宮 玉前神社2018年9月6日4 分【読み物】「神様に対して感謝の気持ちを持つこと、それが大切なのです」玉前神社 伊藤神職インタビュー④玉前神社の伊藤神職にお話を伺うスペシャルコンテンツ(全五回)の今回は四回目となります。今回は神社参拝の際の心掛けなどについてお話を伺います。前回までの記事は下記リンクよりお進みください。 ※インタビュー第一回 ※インタビュー第二回 ※インタビュー第三回...
上総國一之宮 玉前神社2018年9月4日5 分【読み物】「古事記にはあるべき人間の姿がある」玉前神社 伊藤神職インタビュー③玉前神社の伊藤神職にお話を伺うスペシャルコンテンツ(全五回)の今回は三回目となります。今回は古事記神話の続きと祝詞についてお話を伺います。 ※インタビュー第一話 ※インタビュー第二話 「古事記」や「日本書紀」の編纂は中央集権国家確立のためであったかもしれませんね。...
上総國一之宮 玉前神社2018年8月31日5 分【読み物】「玉依姫命のご神徳にはとても温かいものを感じるんです。」玉前神社 伊藤神職インタビュー②玉前神社の伊藤神職にお話を伺うスペシャルコンテンツ(全五回)の今回は二回目となります。前回は神職になったきっかけ、初めてお勤めになった神社についてお話を頂戴しました。今回は玉前神社の印象や古事記神話における神々についてお話を伺います。 ※前回(第一話)の記事...
上総國一之宮 玉前神社2018年8月26日6 分【読み物】「全てにおいて神事が優先。それが神職という職業」玉前神社 伊藤神職インタビュー①今回より全5話に渡って、玉前神社の伊藤神職に神職になったきっかけ、古事記神話のことや祝詞に関してなど、色々なお話をお伺いいたしました。今回はその一回目。 もともとは教師を目指していたんです。 ーそもそも神職になろうと思ったきっかけはどのような理由からだったのですか?...
上総國一之宮 玉前神社2018年8月11日1 分【動 画】御日供祭玉前神社では、他の神社と同様に毎朝六時より「御日供祭」(おにっくさい)を行っています。日供とは私たち人間が毎朝食事を摂るように、神様にも神饌(米、酒、塩など)お供えし、召し上がっていただき、皇室の弥栄や国の繁栄、皆様の安寧や地域の発展などをお祈りする祭典です。...