令和七年11月度月替り御朱印及び境内末社十二神社例祭(あたご祭り)限定御朱印頒布
- 上総國一之宮 玉前神社

- 22 分前
- 読了時間: 2分
最終更新: 4分前
王前神社です。「11月度月替り御朱印」と「境内末社十二神社例祭(あたご祭り)限定御朱印」頒布のご案内です。原則的に紙でのお渡しとなりますが、お受けいただければ幸いです。
【11月度月替り御朱印】
11月スタンプ【もみじ・トンボ】
<頒布期間>11月1日(土)~30日(日)
<頒布時間>8:00~16:30
<初穂料> 500円
・紙でのお渡し。御朱印帳への書き入れはいたしません。
・新しく玉前神社オリジナル御朱印帳をお受けのお客様には書入れしてお渡し。
・スタンプあり(月替り御朱印)とスタンプ無し(通常御朱印)は印章が異なります。

【境内末社十二神社例祭(あたご祭り)限定御朱印】
<頒布期間>10月25日(土)〜28日(火)
<頒布時間>8:00~16:30
<初穂料> 500円
<頒布数> 500体
・限られた時にのみ使用する印章を使用しています。
・十二の御祭神、故に十二角形の御朱印。
・特別な紙でのお渡しとなり、御朱印帳への書き入れはいたしません。
・上記、専用紙がなくなり次第、別の紙にて対応する事がございますのでご了承ください。
※十二神社とは明治初頭に一宮町内に点在した十二のお社を政府の命により合祀した神社であり、「愛宕さま」の尊称で親しまれ、その火伏せを始めとする広大無辺のご神徳とともに、氏子崇敬の皆様より信仰を集めています。⠀代表格である愛宕神社の神様は「軻愚突智命(かぐつちのみこと)」です。⠀⠀ご来社の際は合わせてご参拝ください。








コメント