top of page

【お知らせ】令和二年 氏子太太祭

  • 執筆者の写真: 上総國一之宮 玉前神社
    上総國一之宮 玉前神社
  • 2020年10月9日
  • 読了時間: 1分

最終更新: 4分前


本年の「氏子太太祭」のご案内です。氏子太太祭(うじこだいだいさい)とは神迎祭とも称し、十月に出雲に集まっていた神様の帰還を奉祝し、お迎えの神楽(上総神楽)を奉納する神事です。玉前神社では下記の日程にて執り行います。


尚、本年は新型コロナウイルス対応のため、例年行っているうどん等のふるまいはご遠慮させていただきます。ご了承のほどお願い申し上げます。


※上総神楽:上総神楽の現在に伝わる姿が始められたのが宝永七年(1710年)と、300年の歴史を誇ります。上総神楽は千葉県無形民俗文化財に指定されており、日本の古色が詩情豊かに織り込まれたものとなっております。


助勤巫女(アルバイト)募集をいたします。 長期勤務できる方特に歓迎いたします。
太太祭 上総神楽の様子

 

【氏子太太際 上総神楽】


日 時

令和2年11月1日(日)

午後5時半 氏子太太祭 祭典

午後6時頃 上総神楽奉奏


Comments


上総國一之宮 玉前神社

〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048

電話:0475-42-2711 FAX:0475-42-6922

copyright(C) tamasaki shrine. All rights Reserved.

bottom of page