top of page

【お知らせ】大晦日、年越しの大祓式

  • 執筆者の写真: 上総國一之宮 玉前神社
    上総國一之宮 玉前神社
  • 2019年11月18日
  • 読了時間: 1分

お知らせです。⠀

年越しの大祓式は、夏越大祓と並び、毎年12月31の大晦日に行われる大祓の行事で、知らずしらずのうちに付いてしまった罪や穢を祓い清めます。祖霊や年神様をお祀りするためには心身ともに清浄でなければなりません。 神代の昔から行われてきたお祓いの儀式で、「古事記」、「日本書紀」にもその記述がみられます。

日々の生活のなかで知らず知らずに犯している罪・穢れを祓い清め、清々しい気分で新しい一年を迎えられるよう願う神事です。 茅の輪くぐりの神事もあり、12月中旬より境内に3メートルの茅の輪をたててその輪をくぐることにより、己の穢れを祓います。


本年は、平成・令和の御代替わりの思い出深い年でした。お時間のある方は是非ともお越しください。


年越しの大祓式 令和元年12月31日(火) 午後3時より

茅の輪くぐり神事
茅の輪くぐり神事


年越しの大祓式
年越しの大祓式




Comments


上総國一之宮 玉前神社

〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048

電話:0475-42-2711 FAX:0475-42-6922

copyright(C) tamasaki shrine. All rights Reserved.

bottom of page