「玉」- タイセツなもの

あなたにとって「タイセツ」なものって、なんですか?家族や好きな人、友達、ペット、仕事、そしてその人たちと一緒にいること美味しいごはんを食べられること、健康に過ごせること。様々だと思います。
玉前神社の名前の由来は一宮・九十九里地方における「明(あか)る珠(たま)伝説」からきているという説があります。「玉」「珠」という言葉は大切なものを意味します。あなたが、大切なご家族・ご友人・恋人と過ごす「何気ないけど、大切なひととき」があなたに「力」をあたえてくれているのと同様に、あなたの、その「タイセツ」に思う尊い気持ちを、写真として玉前神社へご奉納いただけますか。

投稿方法 〜ご奉納の流れ〜
「#おかえり玉前」
のハッシュタグを付けて投稿してください。
お一人様、何投稿でも結構です。
【投稿期間】
平成30年8月4日(土)~10月31日(水)
夏から秋へ、あなたの「タイセツ」♥を投稿。
二




人・動物・もの・風景など
被写体は何でもOK
投

【投稿閲覧】
投稿写真は、上記ハッシュタグ検索でご覧いただけます。
【ご紹介】
投稿の一部について、玉前神社Instagram公式アカウントでご紹介させていただきます。
【ご奉納】
11月初旬を目途に奉納させていただきSNS(Instagram・Twitter・Facebook)でご報告させていただきます。
三

あなたのお気持ちを
ご奉納させていただきます。
奉
投稿された写真
画像をクリックすると、たくさんの写真がご覧いただけます。投稿から掲載まで一定の時間がかかる場合があります。

注意事項 〜よくお読みください〜
【投稿写真の利用について】
・投稿作品は撮影者の著作権及び被写体の肖像権を含む場合は権利者の承認を得てください。
・投稿された写真は、神社の広報やWebに使用させていただく場合があります。2次利用の活用に承諾いただける方のみ、
ご投稿をお願いいたします。
【投稿方法について】
・Instagram公式アカウント「@tamasaki_jinja」を必ずフォローしてください。
・応募の際は、指定のハッシュタグ【#おかえり玉前】を必ずコメント欄に追加して下さい。
・投稿された写真に関して「@tamasaki_jinja」からメッセージでご連絡をすることがあります。
・投稿は一人何作品でも可能です。
・アカウントは公開設定にする必要があります。非公開にしていると、写真奉納ができません。
【留意事項】
・著作権、商標権、肖像権等を侵害するする写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真は無効となります。
・写真に人物が写りこみ、且つ個人を特定できるものについては被写体本人に許諾をお願いいたします。
・投稿された写真に上記の権利侵害があった場合は、玉前神社では一切責任は負いません。
・当社での撮影は神職・巫女、他の参拝者の迷惑にならないよう気をつけてください。
・玉前神社では立入禁止、撮影禁止場所及び撮影禁止の神事がありますのでお気を付けください。
・玉前神社ではペットを連れての参拝(撮影も)は禁止させていただいております。
・玉前神社 写真奉納はInstagram社が関係するものではありません。
・玉前神社 写真奉納は予告を無く中断もしくは中止することがあります。
・テーマと関連性のない写真はご遠慮願います。
・玉前神社Instagram公式アカウントでの写真紹介が不要の場合は、お問い合わせからご連絡をお願いいたします。